トップページ

東海構造研究グループ(略称SGST)は東海地方の産・官・学の立場を異にする、技術者・研究者の交流による土木構造物に関する調査研究を通して、地域の活性化に寄与しています。

代表あいさつ

・この度、東海構造研究グループ(SGST)の代表に就任いたしました。微力ではございますがSGSTの発展に力を尽くして参りたいと念願しております。

さて、南海トラフの脅威に対する懸念を抱きつつ、毎年のように報じられる想定外の自然災害への対応、また、喫緊の課題として高度成長期に整備された社会資本の老朽化に対応する対策は待ったなしの状況となっています。
一方で、新しい技術やキャッチコピーなどが、専門誌のタイトルを賑わしています。
とかくそのような、いわゆる映える話題に目が行きがちです。これらの取り組みですべてが解決すれば良いのですが、現実はと言うと問題の先送りになっている場合も少なくありません。

コロナにより、働き方や人との接し方のパラダイム転換が生じたように、新しい技術を取り入れながらも、従来から地道な努力の上に成り立つ技術や手法などを今一度見直す、温故知新の意識も持ちながら、両輪の活動が必要なのでは、と考えております。

SGSTは産官学の技術者が組織の枠を超えてざっくばらんに議論しあえる大変貴重な場であります。コロナ禍の影響下ではありますが、ぜひ活発な活動が展開されることも期待しております。


会員の皆様には、引き続き、SGST活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます    代表 鈴木 森晶

新着情報


令和5年度 第2回幹事会と定期研究会についてご案内いたします。
【SGST事務局より案内】

 日程:令和 5年 6月16日(金)
 会場:名城大学 天白校舎 研究実験棟Ⅱ 多目的室とオンライン(ZOOM)の併用で開催いたします。で開催いたします。

・第2回幹事会についてご案内いたします。
 時間:14:30~15:00
 題目:会員入退会情報、45周年シンポジウムに向けて
 講師:伊藤學賞・技術功労賞の推薦について

・第2回定期研究会についてご案内いたします。
 時間:15:30~17:00
 題目:「木造住宅における制振技術の現状」
 講師:名城大学 理工学部 建築学科 准教授 松田 和浩 様
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
概要:
木造住宅の耐震性を効率的に向上させる手段として制振技術が注目されている。
すでに多くの木質制振壁が商品化されているものの、制振壁の試験法や評価法、
住宅の制振設計法などが確立されていないことが問題となっている。
「効かない制振」と呼ばれるような制振壁も散見され、
正しい情報が住宅オーナーに届かないケースも多い。
本講演では木造住宅における制振技術の概要を示すとともに、
上記問題の解決を図る日本建築学会等での活動について紹介する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

*CPDS登録予定(会場・オンラインどちらで参加いただいても登録できます)*

CPDSについて(オンライン参加者のみ)
 「今回の講習は、CPDSの学習履歴申請を事務局が行います」
 必要な方は、CPDSを登録するために、
 CPDS登録番号・氏名・会社名をご連絡願います。
 また、参加していたことのエビデンス資料として
 講習半ばのスクリーンショットを提出する必要があります。
 CPDS登録希望者は下記注意事項に従いZOOMに参加願います。
 (最悪の場合、CPDS登録ができない可能性がございます。)
 ・WEBカメラ搭載のPC及び10インチ以上タブレットにより
  一人一台で参加して下さい(スマホ不可)。
 ・ZOOMの表示名は氏名(フルネーム)に設定して下さい。
 ・講習参加中はカメラをオフにしないで下さい
 ・CPDS登録は全国土木施工管理技士会連合会(JCM)のみとなります。
  他の団体のCPD登録は行っておりませんので、
  ご理解のほどよろしくお願いいたします。


●定期研究会後に懇親会を行います。
予定18:00~ 2時間程度
場所:名古屋駅周辺を予定

※新型コロナウィルスの感染状況により予定が変更になる可能性がございます。

上記について、出欠のご連絡をお願いします。


★★お申し込み先★★
□ SGST事務局宛
   sgst@n-sharyo.co.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・R5年度 第2回SGST幹事会に 出席(会場) ・ 出席(オンライン) ・ 欠席  いたします。

・R5年度 第2回定期研究会に 出席(会場) ・ 出席(オンライン) ・ 欠席  いたします。
 CPDS登録は 必要 ・ 不必要 です。

  氏    名:
  会  社  名:
  CPDS登録番号(必要な方のみ):

・懇親会に 出席 ・ 欠席 いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


●ZOOM案内
時間になりましたら下記アドレスよりご参加願います。
総会・定期研究会共通となります。
https://zoom.us/j/97785643065?pwd=bnJqYjUxc3diYXdiaDUzWFA4MjNlUT09
ミーティングID: 977 8564 3065
パスコード: 470132